top of page

なぜ当店は「バキボキしない整体」なのか?

  • Staff
  • 7月22日
  • 読了時間: 3分
整体をしている場面

「整体=バキバキ鳴らすもの」と思っていませんか?


当店では、あえて“バキボキしない整体”を選択しています。

それには明確な理由があります。


【この記事を読んでわかること】

  • バキボキしない整体の意図と特徴

  • 脳・内臓へのアプローチが体に与える影響

  • 当店の整体が目指す“根本からの健康”とは



バキバキする整体に、不安を感じたことはありませんか?

ボキボキ整体

SNSや動画サイトでは、骨を鳴らすような施術が人気を集めています。

「スッキリしそう」「一瞬で楽になりそう」と思う方も多いかもしれません。


ですがその一方で、「なんとなく怖い」「本当に必要なの?」と疑問を感じたことはないでしょうか?


実は、骨を鳴らすこと(いわゆるアジャスト)にはリスクも存在します。


誤った手技や知識不足による施術で身体を痛めてしまうケースもゼロではありません。


当店では、そういった即時的な刺激に頼ることなく、もっと身体の“本質”にアプローチする方法を選んでいます。



当店の整体は「脳・内臓から整える」独自のアプローチ

優しいタッチの整体

私たちの身体は、筋肉や骨格だけで成り立っているわけではありません。


それらを動かす司令塔である脳・神経

、内臓の状態を整えることで初めて身体全体のバランスが取れるのです。


では、なぜ脳・神経や内臓に注目するのか?


筋肉の緊張や姿勢の乱れは、実は「結果」であることが多いのです。


原因はもっと深いところ、たとえば──

  • 自律神経の乱れによる内臓の疲労

  • 脳からの指令がうまく伝わらない状態

  • 神経に対して過負荷の状態

  • 精神的なストレスや睡眠不足


こうした“身体の内側の状態”が、肩こりや腰痛、姿勢の崩れなどを引き起こしているケースが非常に多くあります。


バキバキしないからこそ「本来の力」が引き出される

健康な女性

骨を鳴らすような施術は、一時的な刺激にはなっても、体が自力で整う力を育てることにはつながりにくい場合があります。


当店の整体では、

  • 脳へのやさしい刺激で神経系のバランスを整える

  • 内臓のリズムや硬さを調整し、全身の巡りを良くする

というように、「身体が自分で整っていける状態」をつくることを目指しています。



継続することで「変化」を実感しやすい整体


一度の施術で驚くような変化がある方もいれば、じっくりと変化していく方もいます。


これは、身体が置かれている環境や日常のクセ、蓄積された疲労によって変わってくるためです。


だからこそ私たちは「根本から整えていくこと」を大切にしています。


無理に音を鳴らすようなことはせず、優しい刺激で深部へ届く整体。不調の“本当の原因”と向き合い、ひとりひとりに合ったアプローチを行っています。



まとめ|安心して通える整体を選びませんか?


「バキバキされるのが怖い」「なんとなく整体に抵抗がある」そんな方にこそ、当店の“バキボキしない整体”を体験していただきたいと考えています。


  • 脳や内臓の状態から整えることで、無理なく身体全体のバランスが取れる

  • 丁寧な施術で、リラックスしながら根本からの変化が期待できる

  • ソフトな刺激だから、幅広い年代の方にご利用いただける


また、整体のみ・ピラティスのみの来店も可能です。あなたの状態やご希望に応じて、柔軟に選んでいただけます。


「強く押される=効く」ではありません。

“あなたの身体が本当に求めているケア”を、私たちと一緒に見つけていきましょう。



____店舗情報____

マシンピラティス×整体スタジオ

Pilatesstudio_Lien(リアン)

高知市北本町4丁目1-23office68内

TEL:080-6392-1132

無料駐車場 5台完備

営業時間 9:00~22:05(最終受付21:15)

※完全予約制


 
 
bottom of page