ピラティス初心者でも安心!リアンで気づいた身体の変化と質の高さ
- Staff
- 7月30日
- 読了時間: 4分

ピラティスに興味はあるけれど、
「どんな効果があるの?」
「運動が苦手でも大丈夫?」
そんな不安を持つ方は多いのではないでしょうか?
私自身も、ピラティスを知ってはいたものの、「ヨガと何が違うのか?」「有名人がよくやっている」「特別な機械を使って運動している」というイメージを持っているだけでした。
しかし、リアンで体験したピラティスは、予想をはるかに超えるものでした。
今回は、私が実際に感じたピラティスの魅力と、リアンだからこそ得られた“気づき”についてお伝えします。
【この記事でわかること】
|
ピラティスは「正しく動ける身体」を作るエクササイズ

ピラティスは、筋トレのように筋肉を追い込む運動ではありません。
ポイントは、「正しく動ける身体」を作ること。
体幹やインナーマッスルを目覚めさせ、全身の動きをしなやかに整えるため、運動が苦手な方や体に不調を感じている方にも続けやすいのが特徴です。
【体験談】リアンのピラティスで感じた3つの変化

1. 自分の“クセ”に気づけた瞬間
研修で最初に驚いたのは、「こんなにも身体が上手く使えないのか」「自分ができていると思っている動きもズレている」という事実。
立つときに片方に重心をかけるクセや、呼吸が浅いことなど、無意識の習慣が身体の使い方に影響していました。
この“気づき”こそ、ピラティスの第一歩。
自分の姿勢・動き・クセを整えることで、立ち姿や歩き方が自然と美しくなり、肩や腰への負担も減ります。
2. 呼吸と動きが合わさると、体がスムーズに動く
リアンのピラティスでは、身体の各関節や筋肉の動作の連動と呼吸をとても大切にします。
深い呼吸に合わせてゆっくりと動くことで、体幹の奥にある筋肉(インナーマッスル)が働き、自然と動きやすい身体に変わっていきます。
私はもともと腰や首に疲れを感じやすかったのですが、呼吸や動きのポイントを意識するだけで「力まなくても動ける」感覚に驚きました。
3. 整えてから動くから、効果が持続する
リアンでは、整体とピラティスを組み合わせるという特徴があります。
これは、「動きやすい状態を作ってからエクササイズを行う」という考え方。
緊張した筋肉や神経の乱れをまず整えることで、動作がスムーズになり、運動後も体が軽い感覚が続きます。
ピラティスで美しい身体になるのはなぜ?

「美しい姿勢=見た目も良く、しなやかに動ける身体」です。
筋肉をただ鍛えるだけでは、硬さや動きのぎこちなさが残ります。
ピラティスでは、筋骨格・神経・呼吸を整えながら、自然なボディラインを引き出すので、機能性と美しさを同時に手に入れることができます。
実際、私も「前より膝が過剰に反ってない(反張膝)」と言われるほど、立ち姿が変わりました。
リアンのピラティスが大切にしている“質”とは?

一人ひとりの体をしっかり見て、細かい動きの変化で質の高いエクササイズ
身体の関節、背骨の1つ1つに至るまで運動の連動を意識
脳神経や内臓の状態まで考慮した整体との組み合わせ
この“質”へのこだわりが、結果的に「動きやすい&美しい身体」につながるのです。
まとめ|ピラティスを始めるなら“質”にこだわろう
ピラティスは、ただ体を動かすだけの運動ではありません。
自分のクセに気づき、正しい動きを身につけることが、健康と美しさへの近道です。
リアンでは、整体のみ・ピラティスのみのご利用も可能です。
「何をやっても変わらない」「体の不調をなんとかしたい」そんな方は、ぜひ一度ピラティスの質を体験してみてください。
⭐️初回お試しご予約はこちらから⭐️
____店舗情報____
マシンピラティス×整体スタジオ
Pilatesstudio_Lien(リアン)
高知市北本町4丁目1-23office68内
TEL:080-6392-1132
無料駐車場 5台完備
営業時間 9:00~22:05(最終受付21:15)
※完全予約制





