top of page

スマホ首(ストレートネック)を改善するピラティス

  • Staff
  • 7月25日
  • 読了時間: 3分
ree

スマホの長時間使用で首が前に出てしまう「スマホ首(ストレートネック)」に悩んでいませんか?


放っておくと肩こり・頭痛・姿勢の崩れに繋がるこの状態、実はピラティスでのアプローチがとても効果的です。


【この記事を読んでわかること】

  • スマホ首(ストレートネック)の原因と体への影響

  • ピラティスがなぜスマホ首に有効なのか

  • 自宅でできる簡単なエクササイズ



スマホ首(ストレートネック)とは?

ree

ストレートネックとは、本来ゆるやかなカーブを描いているはずの首の骨(頸椎)が、真っすぐになってしまった状態のことです。


最近では、スマートフォンやパソコンの長時間使用によって若年層にも増加しており、「スマホ首」とも呼ばれるようになりました。


ストレートネックの主な症状


  • 慢性的な肩こりや首の痛み

  • 頭痛やめまい

  • 姿勢の崩れ(猫背)

  • 呼吸が浅くなる

  • 自律神経の乱れ


首が前に出た姿勢が続くことで、首・肩周囲の筋肉に過剰な負荷がかかり、全身のバランスが崩れてしまうのです。



なぜピラティスがスマホ首に効果的なのか?

ree

ピラティスは、身体の深層筋(インナーマッスル)を中心に鍛える運動です。


単なる筋トレではなく、正しい姿勢を意識しながら動かすことで、脳と筋肉の協調性を高めるのが特徴です。


ストレートネックにピラティスが有効な理由


  1. 体幹(コア)を安定させ、姿勢を正しく保つ力がつく → 首だけに頼らない姿勢が作られ、負担が軽減されます。

  2. 背骨・肩甲骨まわりを動かし、肩や首の緊張を解消 → 凝り固まった筋肉がほぐれ、自然なカーブが戻りやすくなります。

  3. 呼吸を深めることで自律神経を整える → ストレス軽減や慢性症状の改善にもつながります。


自宅でできる!スマホ首対策ピラティスエクササイズ


以下は、初心者でも取り組みやすい簡単なピラティスのエクササイズです。毎日5分からでも効果があります。


チェストエクスパンション

効果

ストレートネック・肩こり・猫背などの改善


リアン代表のインスタグラムでは毎日自宅でできるピラティスを大公開中です!!


忘れないように保存されている方も増えています。


ree

当店の整体との併用で、より根本から整える

ree

スマホ首は、筋肉だけでなく「脳や内臓の状態」も関わっていることがあります。


例えば、呼吸が浅くなることで自律神経が乱れ、筋肉が常に緊張してしまうなどの影響です。


当店の整体では、バキボキしない施術で脳や内臓にアプローチし、身体全体のバランスを整えることを重視しています。


ピラティスだけでなく、こうした内側からの調整を取り入れることで、より早く・深く改善に向かう方も多いです。



まとめ|スマホ首はピラティスでリセットできる!


スマホやパソコンが欠かせない現代において、「首の疲れ」は誰にでも起こりうる悩みです。


だからこそ、正しい動きで身体を整え直すピラティスはとても有効な手段になります。

当店では・整体のみのご利用ピラティスのみのご利用も可能です。


まずは気軽に、自分に合った方法から始めてみませんか?



____店舗情報____

マシンピラティス×整体スタジオ

Pilatesstudio_Lien(リアン)

高知市北本町4丁目1-23office68内

TEL:080-6392-1132

無料駐車場 5台完備

営業時間 9:00~22:05(最終受付21:15)

※完全予約制




 
 
bottom of page